株式会社TITANH(以下「当社」または「アイキャッチユー」と呼称)は、個人情報保護法、通信秘密保護法、電気通信事業法、情報通信網の利用促進および情報保護等に関する法律など、情報通信サービス提供者が遵守すべき関連法令上の個人情報保護規定を順守し、関連法令に基づく個人情報処理方針を定めて、利用者の権利保護に最善を尽くしています。
アイキャッチユーの個人情報処理方針は、政府の法律や指針の変更、アイキャッチユーの規約および内部ポリシーに応じて変更される場合があり、改訂される場合は当社のホームページに変更内容を直ちに掲載します。
アイキャッチユーの個人情報処理方針は以下の内容を含んでいます。
1. 収集する個人情報の項目および収集方法
ア. 収集する個人情報の項目
第一に、当社は会員に対して授業の進行、学習相談など様々なサービスを提供するため、非会員に対しては当社が提供する無料授業の進行および関連サービスを提供するために、以下の情報を収集します。
会員
収集時点:最初の会員登録時
利用目的:会員識別および最適化されたサービス提供
収集項目:
1) 一般会員登録:名前、メールアドレス(ID)、パスワード、LINE ID、携帯電話番号
2) ソーシャルログインによる会員登録:名前、メールアドレス(ID)、携帯電話番号、LINE ID、利用者固有識別子
アイキャッチユーは各SNSのポリシーと規約、利用者の同意内容に基づき、SNSを通じて利用者の個人情報を収集することがあります。
非会員
1) 無料授業申し込み
収集時点:無料授業申し込み時
利用目的:無料授業申し込みに伴う授業の進行および結果レポートの提供
収集項目:名前、携帯電話番号、メールアドレス
2) お問い合わせ
収集時点:チャット相談時
利用目的:学習相談および問い合わせ処理、情報提供
収集項目:名前、携帯電話番号
3) エラー報告
収集時点:エラー報告時
利用目的:エラー確認および問い合わせ処理
収集項目:名前、携帯電話番号、メールアドレス
第二に、当社は円滑な顧客対応および様々なサービスの提供のために、以下の追加的な情報を収集することがあります。
項目:提携コード、英語名、生年月日、性別、電話番号、メールアドレス、IMEI(端末固有番号)、学習目的、授業スタイル、登録経路、学習/マーケティングメール/メッセージ受信可否、推薦者、教育サービスの録音/録音記録、利用者音声情報
第三に、付加サービスおよびカスタマイズサービスの利用、イベント応募の過程で、当該サービスの利用者に限り、利用者の同意を得た後、以下のような別途の情報が追加的に収集されることがあります。
名前、メールアドレス、携帯電話番号、配送先住所
第四に、サービス利用過程や業務処理過程で、以下のような情報が自動的に生成され、収集されることがあります。
接続IP情報、クッキー、決済記録、接続ログ、サービス利用記録、不正利用記録、端末情報
第五に、有料サービス利用過程で、以下のような決済情報が収集されることがあります。
クレジットカード決済時:支払者、支払者連絡先、カード会社名
その他の決済手段で払い戻しが困難な場合:銀行名、預金者名、口座番号
ア. 個人情報収集方法
当社は、以下の方法で個人情報を収集します。
ウェブ/アプリ、書面フォーム、FAX、電話、相談掲示板、メール、イベント応募
2. 個人情報の収集及び利用目的
当社は収集した個人情報を以下の目的のために活用します。
ア. サービス提供に関する契約の履行およびサービス提供に伴う料金精算
コンテンツ提供、特定のカスタマイズサービス提供、商品配送または請求書などの発送、本人確認、購入および料金決済、料金回収
イ. 会員管理
会員制サービスの利用および限定的本人確認制度に従った本人確認、個人識別、不正使用防止、加入意思確認、加入及び加入回数制限、紛争調整のための記録保持、苦情処理などの民間処理、告知事項伝達
ウ. 学習サービス提供
会員の学習サービス利用に関する便宜と改善のための様々なサービス
エ. 新規サービス開発およびマーケティング広告に活用
新規サービスの開発およびカスタマイズサービスの提供、統計的特性に基づいたサービス提供および広告掲載、サービスの有効性確認、イベントおよび広告性情報の提供および参加機会提供、アクセス頻度把握、会員のサービス利用に関する統計
オ. サービス品質管理のためのアンケート調査
3. 個人情報の第三者提供
当社は、ユーザーの個人情報を[個人情報の収集及び利用目的]で公示した範囲内で使用し、ユーザーの事前同意なしにはその範囲を超えて使用したり、原則としてユーザーの個人情報を外部に公開しません。
ただし、以下の場合は例外とします。
ユーザーが事前に公開に同意した場合
法令の規定に基づき、捜査目的で法令に定められた手続き及び方法に従い捜査機関の要求がある場合
4. 個人情報の処理委託
当社は、目的に合った円滑なサービス提供のために、以下のように個人情報を委託しており、関連法令に従い委託契約時に個人情報が安全に管理されるよう必要な事項を規定しています。
委託先
委託業務内容
トスペイメント、(株)ネイバーファイナンシャル、(株)ライン-----------------------
決済代行サービス
(株)ヌリゴ、Celonis Inc.------------------------------------------
ラインアラームトーク、SMS、Eメール送信などのマーケティング及びサービス
Xano.--------------------------------------
個人情報の電算処理及び保存、Eメール送信
個人情報は、会員退会時または委託契約終了時まで保有及び利用します。
5. 個人情報の保有及び利用期間
利用者の個人情報は、原則として個人情報の収集及び利用目的が達成された場合、遅滞なく破棄します。ただし、以下の情報については、下記の理由で指定された期間保持します。
ア. 会社内部方針による情報保持理由
会員
保持項目:名前、メールアドレス(ID)、携帯電話番号、利用者固有識別子(ソーシャルログインでの会員登録の場合のみ該当)
保持根拠:退会後の会員の苦情処理、名誉毀損等の権利侵害紛争処理、その他退会会員の管理
保持期間:会員退会後1年
非会員
無料授業申し込み
保持項目:名前、携帯電話番号、無料授業進行結果
保持根拠:名誉毀損等の権利侵害紛争及び捜査協力、無料授業の重複申し込み防止
保持期間:無料授業進行後1年
問い合わせ
保持項目:名前、携帯電話番号
保持根拠:名誉毀損等の権利侵害紛争及び捜査協力、相談内容の管理
保持期間:チャット相談登録後1年
エラー報告
保持項目:名前、携帯電話番号、メールアドレス
保持根拠:名誉毀損等の権利侵害紛争及び捜査協力、相談内容の管理
保持期間:エラー報告登録後1年
ナ. 関連法令による情報保持理由
商法、電子商取引等における消費者保護に関する法律などの関連法令の規定により保持する必要がある場合、会社は関連法令で定められた一定の期間、会員情報を保管します。
この場合、会社は保管する情報をその保管の目的でのみ利用し、保持期間は以下の通りです。
契約または申し込み撤回などに関する記録
保持理由:電子商取引等における消費者保護に関する法律
保持期間:5年
代金支払い及び商品等の供給に関する記録
保持理由:電子商取引等における消費者保護に関する法律
保持期間:5年
消費者の苦情または紛争処理に関する記録
保持理由:電子商取引等における消費者保護に関する法律
保持期間:3年
ダ. 最後のサービス利用日から1年間利用を中断した場合、会社は会員の個人情報を別途分離保管し、対象者には分離保管処理日を基準に最低30日前に電子メール等を通じて案内します。
6. 個人情報の破棄手続き及び方法
会社は原則として、利用者の個人情報の収集及び利用目的が達成された場合、遅滞なく破棄します。
会社の個人情報破棄手続き及び方法は次の通りです。
ア. 破棄手続き
利用者が会員登録などのために入力した情報は、目的が達成された後、内部方針及びその他関連法令に基づく情報保護理由に従い(保持及び利用期間参照)、一定期間保存された後に破棄されます。
当該個人情報は法令に基づく場合を除き、保持される他の目的で利用されません。
ナ. 破棄方法
紙に印刷された個人情報は、シュレッダーで破砕するか、焼却を通じて破棄します。
電子的ファイル形式で保存された個人情報は、記録を再生することができない技術的方法を使用して削除します。
7. 利用者の権利とその行使方法
利用者はいつでも登録されている自身の個人情報を照会または修正することができ、会員脱退を要求することもできます。
利用者の個人情報照会、修正のためには、「個人情報変更」(または「会員情報修正」等)をクリックし、本人確認手続きを経た後に直接閲覧、訂正、または脱退が可能です。
または、個人情報管理責任者に文書、電話またはメールで連絡することで、遅滞なく対応します。
利用者が個人情報の誤りに関する訂正を要求した場合、訂正が完了するまで当該個人情報を利用または提供しません。また、誤った個人情報を第三者にすでに提供した場合、訂正処理結果を第三者に遅滞なく通知し、訂正が行われるようにします。
会社は利用者または法定代理人の要請により解約または削除された個人情報を「5. 個人情報の保有及び利用期間」に記載の通りに処理し、その他の目的で閲覧または利用することができないようにしています。
8. 個人情報自動収集装置の設置/運用および拒否に関する事項
利用者に個別的なカスタムサービスを提供するため、利用情報を保存し随時呼び出す「クッキー(Cookie)」を使用しています。
クッキーは、アプリまたはウェブサイトを運営するために使用されるサーバー(https)が利用者のブラウザに送る少量の情報であり、利用者のPCコンピュータ内のハードディスクや端末に保存されることもあります。
ア. クッキーの使用目的:アイキャッチュ会員およびサイト訪問者の利用形態分析(接続頻度、訪問時間、メニュー別関心度)、イベント参加度などを把握し、利用者に最適化された情報提供のために使用します。
ナ. クッキーの設置/運用および拒否:利用者はクッキー設置に対する選択権を持っています。したがって、利用者はウェブブラウザのオプションを設定することで、すべてのクッキーを許可するか、クッキーが保存されるたびに確認を経るか、またはすべてのクッキーの保存を拒否することもできます。
ただし、クッキーの保存を拒否した場合、ログインが必要な一部のサービスは利用が困難になる可能性があります。
9. 個人情報の技術的/管理的保護対策
会社は、利用者の個人情報を処理するにあたり、個人情報が紛失、盗難、漏洩、変造または破損されないように安全性確保のため、以下のような技術的/管理的対策を講じています。
ア. パスワード管理
アイキャッチュ会員IDのパスワードは本人のみが知っており、個人情報の確認や変更もパスワードを知っている本人によってのみ可能です。
ナ. ハッキング等への対策
会社は、ハッキングやコンピューターウイルスなどにより会員の個人情報が漏洩または破損することを防ぐために最善を尽くしています。
個人情報の破損に備えてデータを随時バックアップし、最新のアンチウイルスプログラムを利用して利用者の個人情報やデータが漏洩や損害を受けないように防止しています。また、暗号化通信(SSL)などを通じてネットワーク上で個人情報を安全に転送することができるようにしています。
さらに、侵入防止システムを利用して外部からの不正アクセスを制御し、その他システム的にセキュリティを確保するために可能なすべての技術的装置を備えて努力しています。
ダ. 取扱職員の最小化および教育
会社の個人情報関連取扱職員は担当者に限定しており、これに対する別途のパスワードを付与し定期的に更新しています。また、担当者への定期的な教育を通じてアイキャッチュ個人情報処理方針の遵守を常に強調しています。
ラ. 個人情報保護専門機構の運営
そして、社内の個人情報保護専門機構などを通じてアイキャッチュ個人情報処理方針の履行事項および担当者の遵守状況を確認し、問題が発見された場合は即時に修正し、改善するように努力しています。
ただし、利用者本人の不注意やインターネット上の問題でメール(ID)、パスワードなどの個人情報が漏洩し、発生した問題については、会社は一切の責任を負いません。
10. 個人情報管理責任者及び担当者の連絡先
皆様は、当社のサービスを利用する中で発生するすべての個人情報保護関連の苦情を個人情報管理責任者または担当部署に報告することができます。
当社は、利用者からの報告事項に対して迅速に十分な回答を差し上げることになります。
個人情報管理責任者
氏名:황석영(ホァン・ソギョン)
メール:icatchucs@gmail.com
LINEお問い合わせ:https://page.line.me/icatchu
11. その他
アイキャッチュサイトにリンクされているウェブサイトが個人情報を収集する行為については、本「アイキャッチュ個人情報処理方針」が適用されません。また、企業会員の場合は、企業会員との契約で個人情報の処理に関して本「アイキャッチュ個人情報処理方針」と異なる取り決めをすることがあります。
さらに、会社が含まれているリンクを通じて他のサイトに訪問する際は、当該サイトの個人情報処理方針が無関係であるため、新しいサイトの個人情報処理方針を確認することをお勧めします。
12. 通知の義務
現在の個人情報処理方針の内容に追加、削除、または修正がある場合には、改定の少なくとも7日前から通知することになります。
施行日:2024年1月1日